mochi-hada.net
  • スマホメニュー
    • ホーム
      • 化学物質とは
      • 界面活性剤とは?
      • オススメの無添加化粧水とは?
      • ビタミンをバランスよく摂取する!
    • おすすめアイテム
      • FANCL モイストリファイン
      • FANCL エンリッチ
      • FANCL アクネケア
      • FANCL ホワイトニング
      • アスタリフト ジェリー アクアリスタ
      • KOSE 米肌
      • ORBIS ディフェンセラ
    • セラミドの効果
      • セラミドの種類
      • 飲むセラミド
    • 毛穴の仕組み
      • 毛穴とコラーゲンの関係
      • ターンオーバーとセラミド
      • お肌の性能を決める細胞膜!
      • お肌の潤い
      • 皮脂膜とは?
    • 黒ずみの原因
      • 肌荒れとは
      • シミの原因と美白効果とは
    • 黒ずみ対策
      • 化粧水の保湿効果とは
      • 角栓パックはなぜ良くない?
      • 毛穴は消せる?正しい対処法は『避ける』スキンケアに注目すること!
      • 肌のキメと目立つ毛穴の関係
      • お肌のバリア機能とは
    • 洗顔フォームとは
      • ノニオン界面活性剤
      • アミノ酸系洗浄剤とは
      • 硫酸スルホン酸系洗浄剤とは
    • オイルクレンジングとは
    • 化粧水とは
      • オイル化粧水(保湿バリア化粧水)とは

mochi-hada.net

  • ホーム
    • 化学物質とは
    • 界面活性剤とは?
    • オススメの無添加化粧水とは?
    • ビタミンをバランスよく摂取する!
  • おすすめアイテム
    • FANCL モイストリファイン
    • FANCL エンリッチ
    • FANCL アクネケア
    • FANCL ホワイトニング
    • アスタリフト ジェリー アクアリスタ
    • KOSE 米肌
    • ORBIS ディフェンセラ
  • セラミドの効果
    • セラミドの種類
    • 飲むセラミド
  • 毛穴の仕組み
    • 毛穴とコラーゲンの関係
    • ターンオーバーとセラミド
    • お肌の性能を決める細胞膜!
    • お肌の潤い
    • 皮脂膜とは?
  • 黒ずみの原因
    • 肌荒れとは
    • シミの原因と美白効果とは
  • 黒ずみ対策
    • 化粧水の保湿効果とは
    • 角栓パックはなぜ良くない?
    • 毛穴は消せる?正しい対処法は『避ける』スキンケアに注目すること!
    • 肌のキメと目立つ毛穴の関係
    • お肌のバリア機能とは
  • 洗顔フォームとは
    • ノニオン界面活性剤
    • アミノ酸系洗浄剤とは
    • 硫酸スルホン酸系洗浄剤とは
  • オイルクレンジングとは
  • 化粧水とは
    • オイル化粧水(保湿バリア化粧水)とは
トップページ > イヤーな毛穴の黒ずみ > 毛穴の黒ずみを消したい!

毛穴の黒ずみを消したい!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

こんにちわ!毛穴のスキンケアの研究をしているいちごと申します!
毛穴の黒ずみって、本当にイヤですよね?
私は、10代の頃から毛穴の黒ずみに悩まされてきました。
特に、小鼻の黒ずみが気になって気になって、さまざまなスキンケアを試してきました。
殺菌。抗菌。潤い。角栓取りパック。マッサージ。
ホントにさまざまな種類のスキンケアを試しては見たものの、納得のいく成果は得られず、仕方なくお化粧を使って隠す努力を尽くしました。
ところが、毛穴の黒ずみの何が厄介かって、お化粧でごまかそうにも、なかなかごまかしきれるものでは無いところですよね?
ファンデーションなどで隠そうにも、かえって目立ってしまったり、なんとか目立たなく出来たと思ったら、長時間持たなかったり、悩みは尽きません。

やはり、根本から治すしかない!
となるとどんなスキンケアが正解なのか?

ちょっと調べてみると、
いじくるとばい菌が入って跡が残るぞ!とか
殺菌しないとニキビになっちゃうぞ!とか
角栓を抜き取らないと、どんどん悪化してしまうぞ!とか
いや、角栓を取ると毛穴が広がっちゃってかえって目立っちゃうぞ!などなど、、、
もはや矛盾すらしてないか?ともいえる謎めくスキンケア達に困惑しがちです。
何故、こんなにも矛盾する論争が起こるのかというと、毛穴の黒ずみ、毛穴の目立ちの原因は1つではなく複数にわたるからです。

毛穴の黒ずみ、目立ちを解消するにはどうしたら良いの?

結論から申し上げると、毛穴の黒ずみから解放される為には、

『刺激を避ける洗顔』

これを徹底する事が重要です。コレだけは確かな正解であり、何をするにせよ、これがまずありきです。
なぜならば、毛穴の目立つ理由は、毛穴そのものの大きさや深さではなく、毛穴の回りの炎症にあるケースが多いからです。デリケートな毛穴の淵は、皮脂の酸化や洗浄、紫外線といった様々な刺激により、炎症を起こしやすく、そうなればふくれあがって色味が代わり、まるで毛穴回りを色つきのクレーターのような状態に変えてしまい目立たせてしまいます。
さらに、炎症を起こして出口の縮小した毛穴では、うまく皮脂が出て行かず、毛穴の黒ずみ、悪化させればニキビへと繋がります。

ですから、毛穴の黒ずみ対策、毛穴を目立たせないスキンケアには、良く言われる
『下手にいじくらない』
は正しいのです。
ここまでなら良くある話なのですが、大切なのはここからです。

『下手にいじくらない』とは、何もするな、という事ではなく、かえって刺激を産むかもしれないスキンケア、無理な角栓取りや、過度な洗浄をするなと言う意味で、
黒ずみを治す為に取り入れるべき、『刺激をおさえるスキンケア』はたくさんあり、そういったスキンケアはおおいに取り入れるべきだと言う事です。

ところが、世にあふれるスキンケアやスキンケア用品には、その効果と引き換えに、かえって刺激を産みかねないものが平気で紹介、販売されていて、しかも、そのうちの一部のスキンケアは、かなり短絡的に計画されたものもあり、冷静にやっている事を分析してみると、本当にそれで、毛穴の黒ずみが解決するのか?受け入れるべきなのか?と、ちょっと首を傾げてしまうものすらごった返しているのです。

お金をかけて、市販のさまざまなスキンケアを試しても、なかなか思うような効果が得られないのはこの為で、下手をしたら悪化さえしてしまう心配は否定出来ません。
ですから、何でもかんでも安易に信じ込んで、良かれと思って取り入れるのは間違いです。

特に、値段や有名人の太鼓判、自然由来だから安全、無添加などなどの、
世間にあふれる抽象的な説得は無視しなければなりません。
もちろん、抽象的な説得のある商品=悪いものと言う訳ではなく、それらにも良いものはたくさんあります。あくまでも、じぶんで判断する事が重要ということです。

では、自分で判断するにはどうしたら良いのでしょうか?
それには、
毛穴の仕組みを知り
黒ずみの原因を理解して
それぞれのスキンケアが具体的に、毛穴のどこをどう変えていく事で、黒ずみを解決しようとしているのか?
これらを、明確にしていく必要があります。

となると、配合成分なんかの知識も必要になってきて、一見化学チックで難しいんじゃないか?と想像されるとは思いますが、案外単純で分かりやすいものばかりです。

このページでは、真に毛穴の黒ずみから解放されるべく、
毛穴とは何なのか?
黒ずみの原因とはなにか?
アマタあるスキンケア商品達が、どんな成分をどんな目的で配合されているのか?
明らかにしていき、一人一人にとって、納得のスキンケア探しのお手伝いをしていきます。

まずは、毛穴の仕組みから見ていきましょう。
調べてみたのですが、毛穴って、『毛穴 消したい』とか、『毛穴 無くす』といったネガティブワードと同時に、頻繁に検索されているようでしたw
そんな嫌われ者の毛穴ですが、当然無駄にあるわけではありません。
ちゃんと私たちの為の仕事があるのです。
気になる毛穴のお仕事は、毛穴の仕組みにてご紹介しています。

少しでも皆様の参考になれば幸いです。٩(ˊᗜˋ*)و

関連サイト

くせ毛を素直に!
sunaoヘア

プチプラ化粧品で健康に!
petite-price.com

管理スタッフのブログ!
とまり木

管理人情報

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

【管理人 くるみ】

そろそろ本気でエイジングケアしなきゃ…と焦りはじめた今日このごろ。30年以上悩まされてきたガンコな「毛穴の詰まり、黒ずみ、開き」を今こそなんとかしたい!とスキンケアについて猛勉強を開始。毛穴レスなもっちり「もち肌」に近づく秘訣をお届けしていきます。

  • 管理人情報 詳細
  • 管理人のいちご遍歴
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • Uncategorized
  • お肌の潤い
  • イヤーな毛穴の黒ずみ
  • オススメの潤い化粧品
  • クレンジングオイルとは
  • セラミドの効果
  • 保湿化粧水
  • 化学
  • 化粧水
  • 毛穴の仕組み
  • 毛穴の黒ずみとは
  • 毛穴の黒ずみ対策
  • 洗顔フォーム
  • 管理人情報
  • 肌あれ
  • 肌荒れ関連

最近の投稿

  • ビタミンをバランスよく摂取する!
  • プライバシーポリシー 個人情報の保護方針
  • 管理人のいちご遍歴
  • オススメの無添加化粧水とは?
  • 界面活性剤とは?
  • 毛穴とコラーゲンの関係
  • シミの原因と美白効果とは
  • FANCL(ファンケル)ホワイトニング 透明美肌化粧水
  • FANCL(ファンケル)アクネケア ニキビケア系化粧水
  • FANCL(ファンケル)エンリッチ エイジングケア系化粧水
  • FANCL(ファンケル) モイストリファイン
  • 肌のキメと目立つ毛穴の関係
  • 硫酸スルホン酸系洗浄剤とは
  • お肌のバリア機能とは
  • 化学物質とは
  • オイルクレンジングとは
  • お肌の性能を決める細胞膜!
  • 飲むセラミド
  • 毛穴は消せる?正しい対処法は『避ける』スキンケアに注目すること!
  • 管理人情報
  • 【飲むセラミド】オルビス ディフェンセラ
  • アミノ酸系洗浄剤とは
  • ターンオーバーとセラミド
  • オイル化粧水(保湿バリア化粧水)とは
  • 皮脂膜とは?
  • KOSE 米肌
  • 化粧水とは
  • ノニオン界面活性剤
  • 洗顔フォームとは
  • 角栓パックはなぜ良くない?
  • セラミドの効果
  • アスタリフト ジェリー アクアリスタ
  • セラミドの種類
  • 化粧水の保湿効果とは
  • お肌の潤い
  • 肌荒れとは
  • おすすめの毛穴の黒ずみスキンケア
  • 毛穴の黒ずみを失くすスキンケア
  • 毛穴の黒ずみの正体
  • 毛穴の仕組みと役割とは?
  • 毛穴の黒ずみを消したい!

Copyright(c) 2025 mochi-hada.net All Right Reserved.

©mochi-hada.net